ブログを立ち上げて数時間、急に創造意欲がわいてきて、こんなの作ってみました。
何だか分かりますか??
ジャンベのヘッドカバー??
いやいや、違います。
こんな風に上にカラバスを置くと、
そのままでジャンベの体勢のままカラバスが叩けます。
??何のために??
例えばライブとかで楽曲によってジャンベ、カラバスを使い分けたい。普通カラバスを打楽器として使う場合、地面にクッションとなる布を敷いてその上にカラバスを置きますが、セッテイングが変わってしまい、その度にマイクの位置を調整するのは一苦労。
それに、せっかく音を出しているのに演奏位置が低い為に後ろの方のお客さんには何をやっているのかが見えない。
そんな二重苦を一気に解決してくれます。。
一応打面を傷つけないように裏面も布でコーティングしました。
材料は台となる厚めのベニア板、クッションとなる布(古着)、太鼓鋲とあるもので作れます。
簡単なのに、役に立つ。
いやーもっと早くに考えついとけば良かった。
まだ誰も見ていないと思いますが、すっかりblog ライフを楽しんでいます。
何だか分かりますか??
ジャンベのヘッドカバー??
いやいや、違います。
こんな風に上にカラバスを置くと、
そのままでジャンベの体勢のままカラバスが叩けます。
??何のために??
例えばライブとかで楽曲によってジャンベ、カラバスを使い分けたい。普通カラバスを打楽器として使う場合、地面にクッションとなる布を敷いてその上にカラバスを置きますが、セッテイングが変わってしまい、その度にマイクの位置を調整するのは一苦労。
それに、せっかく音を出しているのに演奏位置が低い為に後ろの方のお客さんには何をやっているのかが見えない。
そんな二重苦を一気に解決してくれます。。
一応打面を傷つけないように裏面も布でコーティングしました。
材料は台となる厚めのベニア板、クッションとなる布(古着)、太鼓鋲とあるもので作れます。
簡単なのに、役に立つ。
いやーもっと早くに考えついとけば良かった。
まだ誰も見ていないと思いますが、すっかりblog ライフを楽しんでいます。
見てますよ~!
返信削除ドラミさん初コメントありがとうございます。
返信削除元気にやってますか??
来週月曜日もどうやら公民館使えないようです。
他の場所探ささないと。