前回の続きで、今回は制作の途中過程です。
ボディとなるカラバスの頭を切って、皮を張る面を作る。
左が、ライトくん、右がヘビーくん
厚みが大分違います。
断面にヤスリ掛けして水平にします。
心棒の方も形を整え、ペグ用の穴を開けました。
左がライトくん、右がヘビーくん。
ライト |
ヘビー ペグを取り付けて、 |
ボディにはサウンドホール用の穴を開け、
とりあえず、ライトくんを先に組み立てる事に。
西日がえげつない。 |
心棒の入る穴に前後2つの補強板を取り付け、
持ち手用、駒支え用の竹も削って、皮張り準備オッケー!
太鼓と同じ要領で、ロープを使って皮を張る。
パンパンに張れたら、鋲を刺して皮を固定させる。
模様が何だかいい感じ!
せっかく張った打面に、カッターで切り目を入れて、竹を通す。
ここはンゴニを作っていて一番の難所かもしれません。
しかし、完成間近を意識できる作業でもあります。
日光で乾燥中。。。
ヘビーくんも同様に、
皮張りをして鋲打ち、
そして、先ほどヘビーくんも完成し、
左 ライトくん 右 ヘビーくん |
双子の様に可愛い、ンゴニ達。
作ってみると若干、ヘビーくんの方が大きい事が判明、
しかしながら、ヘビーくんは肉厚なので、中の空間の大きさは同じくらいかも?
ここから、数日の乾燥をまたぎまして、組み立てに入ります。
コメント
コメントを投稿