きっかけは「月曜日のトライアルクラスのメンバーを増やしたい」という思いから。
ここ最近の世知辛さは、僕の活動にも大きく影響をしている。
そこで、夏の間、クラスの垣根を無くすように1曲をいろんな角度から深める
月間ワークを企画をしました。
そんな事をSNSに投稿したところ、
「それに映像があるなら、購入したいです」という友人からの一声がありました。
自分のワークショップを映像に映して、それを販売、、、
なんて、考えたこともありませんでしたが、需要があるならと、
友人の一声に肩を押されて、挑戦してみることになりました。
アフリカの色んな地で、色んな先生に習った自分だからこそ出来る事に注目し、
同じリズムを、色んな土地の解釈で叩いて、
そのリズムに対する理解を深める事にしました。
題材は
マリでも、ギニアでも、ブルキナでも、田舎でも、都会でも叩かれていた
SOLIという男の子の割礼のリズム。
題して
「SOLIからの挑戦状」
きっかけをくれた友人周りや、地方に引越して行った元生徒さん、
SNSで繋がった未だ会った事のない方まで、
様々な方がこの挑戦状を受け取ってくれました。
そして挑戦者たちの声を聞く度に、
アーカイブ式のやり方は、今の時勢に合っているのかもしれないと思い始めました。
少しその声を紹介させてください、
動画とても良いです!丁寧に教えていただけて、感動しています 一緒にウォーミングアップから叩ける気分になって、最高ですお陰様でジェンベの世界をより深く楽しめるようになりそうで本当に嬉しいです!
今回のアラカリさん4回シリーズのソリレッスン動画は、かなりの初心者からボクらみたいにスレた経験者にもとてもいい内容で、強力にオススメします。ボクはとてもためになりました。一本1,500円からだからお手頃だし、4回分まとめてだとさらにお得。
???となりながらも毎日少しずつ楽しく勉強させて頂いてます!
いつかはアラカリさんと一緒に太鼓叩きたいです♪
1ヶ月で今までの一年分位の情報量で貴重な体験しました
ソリは難しかったけど改めて奥深さを知って、若き夢いっぱいのアラカリ先生の旅にほんの少しだけ同行したような気持ちにもなれて楽しかったです
カンガバソリ、めっちゃ勉強になりました!!ウォーミングアップの、4つ打ちを3つで取って開いていくのが、凄いヒントになりましたこのソロ凄くいーですねー。歯がなくなるが強烈なインパクトでした。また次回も楽しみにしています。
コメント
コメントを投稿