スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月の予定

4月になりました。。 2020年現在、世界はコロナウィルスによって、パンデミックを迎えています。  遠い未来でも、違う星の話でもない。 100年後の歴史の授業でも、この事は語られて行くのだと思います。  そんな歴史の節目にいるんだと自覚しております。 ウィルスも節目も「目には見えない」もの。 だけど、確実に存在するし、僕らに多大な影響を与えています。  4月から公民館が利用再開ということで(村岡と湘南台は使えず) 一応今月のクラスを発表しますが、 相手は「目に見えない」相手なので、状況を観察しながら、各ワークの開催を その都度検討していきたいと思っています。  よろしくお願いします。 ワークショップ オープンクラス  (初心者〜) 4月 4日(土) 19:00〜21:45 @ 六会 会議室 4月11日(土) 19:00〜21:45 @ 片瀬 第一談話室 4月18日(土) 19:00〜21:45 @ 片瀬 第一談話室 4月25日(土) 19:00〜21:45 @ 片瀬 第一談話室 プログレスクラス (経験者〜) 4月 6日(月) 19:15〜21:45 @ 六会 文化室 4月13日(月) 19:15〜21:45 @ 六会 文化室 4月27日(月) 19:15〜21:45 @ 六会 文化室 ペティ木昼クラス (初心者〜) 4月 2日(木) 11:00〜14:00 @ 六会 会議室 4月 9日(木) 11:00〜14:00 @ 片瀬 第一談話室 4月16日(木) 11:00〜14:00 @ 六会 会議室 4月23日(木) 11:00〜14:00 @ 六会 会議室 4月30日(木) 11:00〜14:00 @ 片瀬 第一談話室 トライロング月昼クラス (初心者〜) 4月 6日(月) 11:00〜16:45 @ 六会 文化室 4月13日(月) 11:00〜16:45 @ 六会 文化室 4月20日(月) 11:00〜16:45 @ 親水公園 雨天中止 4月27日(月) 11:00〜16:45 @ 六会 文化室 ンゴニクラス   今月はお休みとさせていただきます。 イベントライブ 4月 5日(...

湘南アフリカモン協会① 設立経緯

 ご存知の方も、少しは増えてきたかもん?と思うのですが、 今年の頭に「湘南アフリカモン協会」なる団体を立ち上げました。  設立から3ヶ月近く経って、少し落ち着いてきたので、 団体設立の経緯や目標などを改めて、紹介していきたいと思っています。  完全に僕から見てきた視点ですが、 湘南には20年以上前から「ジャンベ」の文化がありました。 (そもそも日本にジャンベを持ち込んだのが葉山のヒッピー説もある)  僕が高校3年生の頃、 覚えたてで下手くそなギターで弾き語りをしていた時期がある。 その頃のツレと藤沢駅にギター片手に路上ライブやりに行くと、 たまに南口のローターリー前で4〜5人で民族楽器を叩く集団がいました。 その時は、「あっ、他の場所でやらなくちゃ」くらいにしか見てませんでしたが、 今考えれてみれば、バランゴマやポレポレツアーなんかをやっている、 大西マサヤくん率いる「藤沢ジャンベ倶楽部」だったんです。  僕の知る限り、それが藤沢で最初に出来たジャンベグループなんじゃないかな? 藤沢という土地柄、柔軟に民族楽器を取り入れ、雑食的にリズムを叩く、 オリジナルで唯一無二な存在でした。    その2〜3年後に僕自身もジャンベと出会い、のちに「おどらせや」という バンドを組みました(2004~)。やはり雑食的にリズムを叩いてました。 おどらせやとして、湘南近郊で太鼓を叩ける場所を 色々探しました。が当時は若く、夜叩きたい!って気持ちが強く、通報された事も 何度もありました。そんな中、藤沢市内の畑の真ん中にある公園が奇跡的に、 夜まで叩けるという噂を知りました。  早速言ってみると、 メガネをかけたメチャメチャ太鼓の上手いお兄さんがいました。 それが、今「麻はか」でも一緒にやっている山ちゃん。  その当時山ちゃんからアフリカンのリズムを色々教わりました、 山ちゃん自身時々、麻心でやっていたKAZさんのワークショップを手伝い、 横浜のツヨポン、エイコさんなんかとアフリカンバンドをやっていた。 毎日の様に仕事帰りにみんなで公園に集まって太鼓を叩いていて、いつしか 公園は「山ちゃん公園」と呼ばれるようになりました。 ...

3月の予定 訂正版

 コロナウイルス拡散防止のために、3月いっぱい 藤沢市内の公民館が使えなくなりました。 それに伴い、ワークショップの継続について考えさせていただきました。  状況は刻一刻と変わるので、3月7日現在での考えですが、 月、木の昼間のクラスは、 引地川親水公園 での開催に移行し、雨が降ったら、 お休みのハメハメハ!スタイルとなります。 お天気微妙な場合は、こちらで判断して、当日参加予定者に直接連絡します。 また、車でないと行き難い場所でもあるので、藤沢駅か藤沢本町でピックアップ することも可能です。 その場合は事前にblog内か、 facebook ページでコメントお願いします。 月、土の夜のクラスは、参加表明スタイルでいきたいと思います。 場所は藤沢市内の音楽スタジオ(平均2時間5000円)を借りてやるので、 部屋代、割り勘になります。 いつものワーク代プラス1000円くらいに押さえておきたいので、 4人以上集まったらワークショップ開催とします。 スタジオの予約等もあるので、最低3日前には知っておきたいなと思います。  スタジオの場所ですが、 月曜プログレは 湘南台ジャムジャム が近くて、 (駐車場1代分無料、駅近、2時間=5400円) 土曜オープンは 藤沢スタジオロンド が安いのかなと思っています。 (駐車場なく、駅近なので、電車での利用をお勧めします。2時間=4400円) 今のところ、3月22日(日)に大船の岩原大さんクラスの一コマを頂き、 11:00〜12:30枠でアラカリワークをしようと思っています。  内容はこれから大さんとも相談しながらですが、時間、料金が違うので スペシャルなものにしようと思っています。 (なお10〜12名ほどで満杯になりますので、予約お願いします) 岩原大輔 ワークショップ湘南 午前クラス 以上のことを踏まえて、新たにスケジュール書きますね。 トライアルクラス 3月 9日(月) 11:00〜14:00 at  親水公園 (※雨天中止) プログレスクラス  3月 9日(月) 19:30〜21:30 参加表明後 at スタジオ ペティ初心者...

3月の予定

 3月になりました。いよいよ冬も終わり、春に向かう季節。 といっても今年は暖冬なので、例年よりも1ヶ月ほど季節が前倒しに なっているような気がします。  気の早い桜ももう咲いているし、生暖かい風も吹く。。 越冬の間に力を蓄えていたはずの時間が短くなるほど、早熟に。 早熟であるほど、終わりも早くなるように、今年の植物達はちゃんと来年に向け 「種を届けられるのだろうか?」そんな心配もありますが、 撒かれた種は、芽を出します!人間もそろそろ、この冬の成果が出る頃です。  3月も頑張っていきましょー! ワークショップ(@より先は公民館を示しています) オープンクラス(初心者〜ドゥンドゥンバ挑戦者) 3月 7日(土)19:00〜22:00 @ 村岡 3月14日(土)19:00〜22:00 @ 村岡 3月21日(土)19:00〜22:00 @ 村岡 3月28日(土)19:00〜22:00 @ 片瀬 プログレスクラス(経験者〜運動不足の方まで) 3月 2日(月)19:15〜22:00 @ 六会 3月 9日(月)19:15〜22:00 @ 六会 3月23日(月)19:15〜22:00 @ 六会 3月30日(月)19:15〜22:00 @ 六会 ペティクラス(初心者〜楽しく音楽仲間と交流したい方) 3月 5日(木)11:00〜14:00 @ 片瀬しおさい 3月12日(木)11:00〜14:00 @ 片瀬しおさい  3月19日(木)11:00〜14:00 @ 村岡      3月26日(木)11:00〜14:00 @ 片瀬しおさい トライアルクラス(初心者〜急激にうまくなりたい、長時間叩きたい方) 3月 2日(月)11:00〜17:00 @ 六会 3月 9日(月)11:00〜17:00 @ 六会    3月16日(月)11:00〜14:00 @ 親水公園※ 3月23日(月)11:00〜17:00 @ 六会 3月30日(月)11:00〜17:00 @ 六会 ※雨天中止 ンゴニクラス 3月24日(火)19:30〜22:00 @ 善行 ライブ&イベント ...

ナラカリケイタ

 ご無沙汰しています。久しぶりの投稿です。。 去年7月に新しい家族も増え、「投稿したいな」と思いつつ、 月の予定以外、中々blog更新できない日々を送っていました。。。  本当に気まぐれですが、たまには投稿しようかなっと。  先週末、 「ナラカリケイタ」という新たなユニットのデビューライブしてきました。 栃木、東京と2箇所で濃い時間を過ごしてきました。  そもそもこのユニットが生まれた切っ掛けは、去年末モモと北海道に行った際、 モモが「オレと奈良さんとアラカリと3人で何かやりたいな」と、 夜の飲みの席で語ったことから。  奈良さんと言えば、アフリカン界のベテランであり、 その延長上にある音楽で生活をしている数少ない日本人。 (勝手な想像かもしれませんが、、) 僕にとっては、正に道しるべのような人間である。 もちろん、対バンしたことや一緒に叩いた事は何度もあるが、 一緒にグループをやるとなると、どこか緊張というか、複雑な思いがよぎった。 「う、うん。いいね」とボヤッとした返事して、そこで話は違う話になった。  北海道から帰って1週間くらい経った頃モモから電話が来た。 ライブ会場おさえたから、「スケジュールいつ空いてますか?」と。 しかも2ヶ所(当初は福島を入れた3ヶ所)。 「奈良さんとも合わせてまた連絡します」とモモが電話を切った。 電話を切って直ぐに、「本当にやるんだ!」という喜びと驚きと共に、 すごく光栄な事という実感が湧いてきた。  そこからはあっという間に、リハやライブの日程が決まり、 ユニット名が「ナラカリケイタ」となり、 千葉、栃木、神奈川と全然違うところに住む3人が集まり、 1ヶ月ほど前から2〜3回のリハを経てライブ前日モモの家に泊まり、 コタツを囲んで、10曲ほど作りました。 カバレサカバデーのトークライブで初共演してた3人。  3人の共通言語がアフリカンという地盤で固められつつ、 それぞれが雑食的に「音楽」を模索しているので、 話も早ければ、曲の完成も早かった。  自分の音楽の基礎が「アフリカン」にあるってことを再認識しました。 何よりも最近、忙しい日常と、現実の中、どこか焦...

2月の予定

鬼は外。福は内。旧正月あけましておめでとうございます! 寒いこの季節、イベントも少なめですが、 そうゆう時こそ己に目を向けるかけがえのない機会だと思っています。 草木も同じ、見た目は枯れて、動かないでいるようですが、 地下では根を張り、 春の訪れと共に爆発する為のエネルギーを内部に蓄えています。 2月ってそんなイメージです。 では、そんな2月の予定です。 ジャンベワークショップ  in 湘南 オープンクラス(ドゥンドゥンバ・ファミリーに挑戦中!) 2月 1日(土) 19:00〜22:00 @ 片瀬 2月 8日(土) 19:00〜22:00 @ 村岡 2月22日(土) 19:00〜22:00 @ 村岡 2月29日(土) 19:00〜22:00 @ 村岡 プログレスクラス(経験者向けクラス、今月は「速い縦ノリ」がテーマ) 2月 3日(月) 19:15〜22:00 @ 六会 2月10日(月) 19:15〜22:00 @ 六会 2月24日(月) 19:15〜22:00 @ 六会 ペティ初心者クラス(初めての方でも安心のクラス) 2月 6日(木) 11:00〜14:00 @ 村岡 2月13日(木) 11:00〜14:00 @ 村岡 2月20日(木) 11:00〜14:00 @ 村岡 2月27日(木) 11:00〜14:00 @ 村岡 トライアルクラス (がっつり長めに叩きたい!って方にオススメ) 2月 3日(月) 11:00〜14:00 @ 六会 2月10日(月) 11:00〜14:00 @ 六会 2月17日(月) 11:00〜14:00 @ 親水公園 2月24日(月) 11:00〜14:00 @ 六会 ライブ・イベント 今月はこちら、新ユニット「ナラカリケイタ」。 栃木と東京の2カ所でライブします。 正直、現時点で何が始まるか?分かっていませんが、本気のミステリーツアー! それぞれ、栃木、神奈川、千葉と離れた土地で動いている為、 この機会を逃したら、次はいつ見られるかわかりません! 2月15日(土) 15:00〜 at  光明寺本堂 栃木県 2...

新年のご挨拶と1月の予定

あけましておめでとうございます。 2020年となりました。 子供の頃想像した2020年はもっと近未来のような世界だったけど、 世界は今、近未来に向けて変革の時なんだと思います。 コミュニケーションの方法が変わり、お金の形が変わり、知識の価値が変わり、 僕らが育ってきた環境とは、信じられるものが変わってきているのだと思います。  そんな時だからこそ、今年は自分の為の音楽。 自分の為の時間をもっと大事にして、 そこから生まれたもので、周りの人に何かを与えられたらと思っています。 (自分を大切に出来ないと、周りを見る余裕すら生まれません。)  それが個人的な抱負です。もう少し大きな視点の抱負として 今年は自分の住む湘南エリアの景色とアフリカンを、もっと結びつけるために、  湘南エリアに関わりのある、アフリカとその文化を愛する人たちと共に、 このエリアにアフリカンのある暮らし方を提案していこうと思ってます。 そしてゆくゆくは日本全国の仲間たちにもその波が伝わりますように、と 仲間と共に「湘南アフリカモン協会」と言う団体を立ち上げました。  (色々とやっていくつもりなので、一緒にやってくれる方随時募集です。) そんなこんなで、2020年1発目の1月の予定です。 ジャンベのクラス (開催場所は基本公民館です。野外の場合は雨天中止) オープンクラス(誰でもオッケー!ドゥンドゥンバファミリーに挑戦中!) 1月11日(土) 19:00〜22:00 @ 六会 1月18日(土) 19:00〜22:00 @ 片瀬 1月25日(土) 19:00〜22:00 @ 村岡 プログレスクラス(経験者向け、基礎体力、基礎技術強化と応用) 1月 6日(月) 19:15〜22:00 @ 六会 1月13日(月) 19:15〜22:00 @ 六会 1月27日(月) 19:15〜22:00 @ 六会 超初心者クラス(基本とマンデンアンサンブルに挑戦中) 1月 9日(木) 11:00〜14:00 @ 片瀬しおさい 1月16日(木) 11:00〜14:00 @ 村岡 1月23日(木) 11:00〜14:00 @ 村岡 1月30日(木) 11:00...