ノープラン。流れに身を任せて楽しんでみる事は時に大切な事。 昨日も正にそんな1日でした。 折れてしまったタープの足を溶接してもらおうと、溶接名人テッチャン に連絡を取ると、善行のお祭りのスタッフをやっているというので, 会場に行ってみる。 藤沢本町駅から善行駅までの線路脇にある民家の中の竹林。 「かぐや祭り」の垂れ幕を過ぎると、何だかにぎやかな音楽が聞こえてきた。 奥にはステージが作られ、模擬店や大きな彫刻がそこらに転がっている。 なんとまぁ、善行にこんなワンダーランドがあったとは!? ここはNPO団体「さんわーくかぐや」の工房兼憩いの場。 (さんわーくかぐや http://www.sunwork-kaguya.com/top.html ) 広大な会場を歩き、急勾配を登って 竹やぶの中を探検。かぐやの名にふさわしい会場でした。 時折、ニワトリが歩いていたり。 こんな彫刻や、 こんなオブジェや、 久しぶりに彼とも再会できました。 ここの副理事の藤田くんとは9.11のパレードで一緒に 仕事した事もあり、丁度車に太鼓を積んでいた事もあり、 ライブをする事になった。 日が沈んで満月が顔を出した時、会場は幻想的な雰囲気に。 この後、アマテラスなおちゃんや、インド舞踊のライブがあり、 イベントのオオトリ、ファイヤーダンスのバックで太鼓叩きました。 急遽おどらせやのよっしー、うたりべの兼作くんを呼び出し、 ファイヤーダンス直前の雨にも関わらず、 盛大に会場を盛り上げる事が出来ました。 いやータープの足が折れていなかったら、こんな楽しい夜には なっていなかったな。 「塞翁が馬」 人生何が起こるか分かりません。