12月になり、もう今年一年を振り返る時期になって来ました。 2020年は世界的に広がったコロナウィルスと共に、新しい生活様式、新しい常識、新たな価値感など、人類の新たなる時代への変革と挑戦の一年だったと思う。 この脅威はまだ終わっていないけど、日本にいながら世界をこれ程近くに感じた事は無かった。共通の敵が現れた事で、世界はある意味ひとつになった。しかし世界は大きな恐怖に支配されて、やっとひとつになる事しか出来ないのか? 音楽は無条件でもひとつになれる。 と言うか突き詰めていけば、 バンドメンバーとひとつになる事、 お客さんとひとつになる事、 音楽とひとつになる事、 そしてその場がひとつになる事を ずっと求めて来て、今の自分がいるのかも知れない。 だからいとも容易く、 みんなの心を鷲掴みにしたコロナに嫉妬に似た感情が無いわけでは無い。 こちとら人生かけてやって来たのに!と。 それは僕に限った話ではなく、 様々な職種や個人の前に立ちはだかる無視の出来ない壁である。 この壁が見えた今、どうしていくかは、それぞれの手に託されている。超え方が分からなくても、足掻くしかない。 だから信じる道を進もうと思います。 12月もよろしくお願いします。 オープンクラス 12月 5日(土)19:00〜22:00 at 片瀬しおさい 12月12日(土)19:00〜22:00 at 片瀬しおさい プログレスクラス 12月 7日(月)19:15〜22:00 at 六会 12月14日(月)19:15〜22:00 at 六会 ペティクラス(木昼) 12月 3日(木)11:00〜14:00 at 大庭 12月 10日(木)11:00〜14:00 at 片瀬しおさい 12月 17日(木)11:00〜14:00 at 鵠沼 12月 24日(木)11:00〜14:00 at 六会 トライアルクラス(月昼) 12月 7日(月)11:00〜14:00 at 六会 12月14日(月)11:00〜17:00 at 片瀬ホール ライブ イベント ジャンベ体験会 12月12日(土...
湘南在住のアフリカ系DIYアーティスト、アラカリ大輔の頭の中から出てきたものを紹介します。ジャンベ、ンゴニ、音楽、創作、哲学、楽器制作など。